【シドニー】語学学校 Ability Englishレポート!国籍比率や学校の雰囲気は?

こんにちは!サトミ(@satommy___)です。

語学学校選びってすごく大変ですよね。

私もワーホリ先の国と都市まで決めたはいいものの、語学学校の数が多くてなかなか決められず。

自身の英語力アップの為にも国籍比率やクラス構成、費用など気になることがたくさんありました。

ウェブサイトを見たりエージェントの話も聞いたけど、実際のところどうなの?という方に役に立てばと、今回は私が2ヶ月半通ったシドニーの語学学校「Ability English」のシドニー校のレポートをお届けしたいと思います!

語学学校を決めた際の私の条件

まず私が語学学校を決めた際の条件は以下の通り

  • 国籍比率が偏っていない
  • クラスの人数10人程度
  • 学費が高すぎず、また安すぎない

以上の3点です。

1番重要視していたのは国籍比率に偏りがないこと。

どこの学校にも日本人が通ってるのは当然なことですが、極端な偏りがないよう学校選びの際に気を付けていたことは、
ヨーロッパや南米からの留学生もたくさん受け入れていて、アジア圏に集中して偏ってない学校を選ぶことでした。

また学費については、過去に「格安の学校を選んだら日本人と韓国人ばっかりだった」という話を聞いたことがあったため、なるべく格安!と宣伝されている学校は避けました。

Ability Englishとは?

以下、基本的な概要です。

  • 学生数:約550人
  • 日本人比率:約10%
  • 主な生徒国籍:ヨーロッパ、南米、韓国、日本
  • 入学日:毎週月曜日
  • 日本人スタッフ:在籍
  • 所在地:シドニー、メルボルン

私がお世話になった留学・ワーホリエージェント「ラストリゾート」から引用させていただきました。

Ability Englishのサイトはこちらから

シドニー校はシティーの中心地、セントラル駅から約5分の場所にあるためアクセスも良く、通学には便利なロケーションです。

コースも充実しており、一般英語コース、IELTS対策コース、ケンブリッジ対策コース、中級レベル以上の生徒に向けた実践英語コースのサバイバーイングリッシュなどが設けられています。

一般コースは入学日に行うテストの成績でElementary(初級)からAdvanced(上級)までの5段階のレベル分けあり。

クラス内の授業は月曜日〜木曜日までで、金曜日は午前中のみの選択授業です

私はそれを知らなくて金曜日も普段通り授業があると思っていたんですけど、自由参加の選択授業でした。。

アクテビティはその金曜日やクラスによっては授業内でも行われています。

個人の体験談

では、ここからは実際に通った私個人の経験のお話をさせていただきますね。

結果からお伝えしますと、この学校を選んで正解だったと思っています

サトミ
そもそも、8週間の予定が2週間延長しちゃった!

では、次に私が学校選びの際に考えていた条件に実際合っていたのかどうか紹介していきます。


国籍比率が偏ってないか

私が最初に入ったクラスの国籍比率は、ブラジル、フランス、ベルギー、韓国、コロンビア、日本。

そのあともヨーロッパ、南米、アジア圏の生徒でバランス良く構成されたクラスで勉強することができました。

学校側もなるべく国籍が偏らなないようにクラス編成をしてくれますが、どうしてもElementary(初級)〜Pre intermediate(初中級)はかなり日本人の割合が多く、上のレベルに行けば行くほどアジア圏以外の生徒が多い印象です。

そのため、できるだけ日本人のいないクラスに入るためには多少のレベルアップは必要になってくるかもしれません。

Ability Englishでは学生に解放した広いラウンジやアクテビティも充実しているので、他クラスのメンバーとも関わる機会も多く友達作りにも最適でした。

クラスの人数が10人程度

クラスの人数は平均10人〜12人程度で構成されていますが、新しく入学してくる人や他のレベルから移動してくる人もいるため毎週変動します。

個人的な意見ですが、だいたい10人程度のクラスが英語の勉強には最適だと感じました。

人数に関わらずクラスに対する先生の数は1人なので、生徒の人数が多ければ多いほど1人に割いてくれる時間も少なくなってしまいます。

日本の学習環境とは違い、特にヨーロッパや南米からきた人は積極的に質問や発言しますので、最初は環境に慣れない方も多いかもしれません。

まさに私がそうでしたが、最初の頃は周りの雰囲気に圧倒されて何も発言できない、
間違っていたらどうしようなどという不安を抱えながら授業を受ける毎日。

「ただぼーっと授業を受けているだけでは何も成長しないな」

と思い、気持ちを切り替えどんどん積極的に参加していったところ、より充実した生活を送ることができました。

学費について

私は留学・ワーホリエージェントのラストリゾートの方にお願いして、語学学校の手配をしました。

学費は入学費とテキスト代込みで2ヶ月間で約27万円でしたが、だいたい平均値か若干高めの学校かもしれません。

エージェントや語学学校によっては学費を割引をしている会社あるので金額に若干の差があります。

そのためいくつかの会社の見積もりをとって比較することをオススメします

最後に

今回は私が通ったAbility Englishの学校のみの情報しか伝えきれませんでしたが、少しでも参考になれば嬉しいです。

私は当時英語が全くできなかったので、まずは英語にたくさん触れることから始めたいなと思い、語学学校に通いました。

はたして英語力が上達したかというと正直2ヶ月半ではまだそう思うことはできませんでしたが、今までまだ出会ったことのない多国籍の友達ができたこと、英語にたくさん触れて勉強できたことは素晴らしい経験になりました。

最後にもう一度リンク貼っておきますね!

Ability Englishのサイトはこちらから

皆さんもたくさんの情報を得て自分にあった学校選びができますように。

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)